【コンテンツ紹介】SAVE THE OCEAN LOVE THE OCEAN

SAVE THE OCEAN LOVE THE OCEANとは
沖波祭当日、ステージにて開催される「ファッション×沖縄の海」をテーマとしたファッションショーです。
”いつの世までも美しい海があり続けますように”というブランドコンセプトである「SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN」の服を、沖縄で活躍するクリエイターの方々が着用しステージを歩きます。
おしゃれなアイテムにワクワクしていただくとともに、海洋環境問題や大量生産・大量消費社会課題に向き合うきっかけを届けます。
この企画が生まれた背景
透き通った綺麗な海が魅力の沖縄。自然豊かなその裏側には海洋環境問題、大量生産・大量消費など多くの社会課題が存在していることを知っていますか?それらは将来を担う私たちが、しっかりと向き合わなければならない課題であると感じます。
沖縄県民として身近にある海洋環境問題について関心を持ってほしい。
大量生産、大量消費されているアパレル業界の現状を知り、関心を持ってほしい。
ブランドコンセプト”いつの世までも美しい海があり続けますように”に共感してほしい。
SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN.の服を着ること自体が”海を大切にしたい”という表現にもなる。「海を大切にする」「服で意思を表現する」というマインドが大切なものだと感じるから、もっと広がっていって欲しい。
そんなたくさんの想いから『いつの世までも残したい”想い”を着る』というテーマで、今回のステージが生まれました。
守り続けたい沖縄の海
当日は沖縄の海をメインとした映像とともに、選ばれた24名のモデルが「SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN.」の服を着用しステージを歩きます。モデルの方々は海を大切に思い、「SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN」想いに共感している、”海が似合う方”が選ばれました。彼らが、コンセプト性のある老若男女楽しめる服を纏い「SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN.」の世界観を表現します。
沖縄の海が好きな方、ファッションに興味のある方、環境のために何かしたいと考える方はたくさんいると思います。そのような方々に現在問題となっている「海洋環境問題」や「大量生産・大量消費」を知ってもらい「沖縄の海を守っていくことの大切さ」を全力で届けます。そして皆様に、おしゃれをしながらでも沖縄の海に貢献できるということを知っていただけると嬉しいです。
綺麗な、愛する沖縄の海を残していくために、今我々には何ができるのでしょうか。
今こそ、私たち若者が関心を持ち、若者の身近にあるファッションから意識を変えていけるように。そんなことが伝わるステージをご用意しています。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
SAVE THE OCEAN LOVE THE OCEAN のステージでは、「ファッションショー×海」のステージをお届けします。来場者の皆様にはステージを楽しんでもらうとともに、海を守り続けることの大切さを感じていただきたいです。
いかがだったでしょうか。
これからも沖波祭の応援よろしくお願いします!